和風庭園メイキング:敷石

本シリーズ3回目は敷石です。園路が丸い飛石だけだと単調になるので延べ段を中央に据えることにしました。延べ段は、従来切石や張石などを組み合わせて短冊形にしたものを数個並べる場合が多いです。DIY派の私はコンクリート平板を使った創作延べ段に挑戦しました。 創作延べ段 苦労したのは、 続きを読む

日除け作りました

今年は暑さ対策のために、家の西側に日除けを作りました。木製の骨組みに農作物用の遮光ネットを取り付けたものです。これだけで午後の室内温度は2℃ほど下がります。台風が日本列島を縦断するというので、吹き飛ばされないように撤去することに。 日除け これが撤去後に残った木製の骨組みです。 続きを読む

和風庭園メイキング:灯籠

石組み編でつくばいを滝に見立ててそれを景色の中心にするという構想を立てました。その滝の添景として灯篭を置くことにしました。ちょうど私が住んでいる筑波の北側にある真壁という町は灯籠や墓石などの石材加工が盛んなので、この庭に合うものを探しに何度も足を運びました。これは灯籠を譲っていただいた方の置場の様子です。 真壁の灯籠 20種類以上ある灯籠の中から選んだのは、千利休の七人弟子(七哲)の一人である 続きを読む

和風庭園メイキング:石組み

パソコンのデータを整理していたら和風庭園を造っている途中の写真が見つかりました。これは、大きな石を配置し、園路を確定したときの様子です。専門用語では”石組み”というそうですが、素人の私には理解できません。そこで、アバウトに”つくばいと背後の立ち石で滝を表現し、それを囲むように大石を配置”しようと考えました。 和風庭園メイキング:石組み 全部で15個ある筑波石は、 続きを読む

金印第2号?

最近はもっぱら篆刻にはまっています。今回は金印シリーズの第2号作品を作りました。刻んだのは、吉祥文様の”喜”という文字です。前回と同様、途中でルータ用ビットを2本折ってしまいました。仕上がりは、銀色に輝いてます。 金印第2号 こんな感じで落款印の対角の位置にバランスをとるために使うつもりです。 続きを読む